東京駅身体障がい者専用乗降場所
2025.10.10
こんにちは😄
今日は最近同業者さんの間で良く出る話題、そして切実な問題です。
新幹線🚅や駅構内は、近年バリアフリー法により格段と利用しやすくなり、車椅子の方や多目的室を使って寝たままの状態で移動する方が増えてきています。
ところが、オリンピック前に綺麗になった東京駅周辺には、身体障がい者専用乗降場所がありません。😳びっくり‼️
仕方なくタクシーや一般車の降車場所の空きスペースに停めていましたが、最近、そこも排除される動きがあります。

事情は理解出来ますが、取り締まりするだけでは、何の解決にもなりません。
だって皆困っているから停めるのですから。。。
大通りには、溢れたハイヤーや一般車両がごった返しております💦
最近、訪れた岡山駅には、駅に通じる業務用エレベーターの間近に身体障がい者用駐車スペースがありました❤️ 利用者様の負担は全く違います。。。

皆が皆、遠い遠い駐車場に停めて送迎出来る訳ではありません。ストレッチャーに乗って遠い駐車場までいけますか??
多目的室に寝たまま乗り降りする為には、介助者が必要です。機材の持参も必要です。車は置いていかざるを得ないのです。
丸の内側の白枠、いつもほぼ空いていません。いったい何時間前に場所確保に行かないと行けないのでしょう。
これでは、人手不足の世の中、仕事を受ける人がいなくなるのではないか→結局利用者様が困ります。
政治家の皆さん、どうぞ東京駅に身体障がい者専用乗降場所を作ってください🙏
弊社は、何とか方法を模索して、安全にお迎えできるように努めてまいります。
お問い合わせ
お急ぎの方はこちら
受付時間 8:00~20:00